理事長 鈴木教仁
2023年6月、小林恭子前理事長に代わり、私が理事長に就任いたしました。小林前理事長は、1998年9月に「としなが福祉会」の理事長に就任されまして約24年間、務められました。
としなが福祉会は、これまで知的障害者の入所施設「ホタルの郷」から始まり、利用者さんに良い支援を届けようと 生活介護事業所「すまいる」、グループホーム「ふれんど」、ホタルの郷 相談支援事業所を開設し支援の充実を図ってまいりました。今後は、地域との交流や職員の職場環境の整備にも注力してまいります。
小林前理事長の考え方の基準は、「利用者さんと職員が幸せになれるか」でした。私も、微力ながら、この考え方を引き継がせていただくと共に、障害者の方との接点の少ない地域の方々にとっても、としなが福祉会が、この地にあってよかったと思っていただけるよう努力してまいります。
としなが福祉会では、職員の声に耳を傾け、働きやすい職場環境づくりも進めています。働きやすい職場環境が、職員の仕事の効率を高めます。また、利用者さんに良い支援を届ける職員のパフォーマンスが、その地域に存在する意義や価値を生み出すことができると考えています。今後も、地域の皆様と一緒に歩んでいきたいと考えておりますので、よろしくお願い致します。
2022年度の目標である「宮前交流センターの建設」は、予定通り2023年2月3日に竣工することができました。宮前交流センターは、2階が共同生活援助事業所「ふれんど」が実施するグループホーム「ほんぐう」と短期入所事業、1階が生活介護事業所「すまいる」が実施する日中一時支援事業所「のぞみ」と販売所「すまこっぺ」となっています。
2023年度は、宮前交流センターで実施される各事業が、適切に運営されるよう模索することになます。としなが福祉会としては、初めての複合施設であり、成果が出せるようになるためには、時間と経験が必要であります。新規事業の展開が、としなが福祉会の将来の糧となるよう各事業を進めていきます。
ホタルの郷に関しては、約90%が個室化となり、利用者さんの高齢化に対応できる基盤が整う。利用者さんの高齢化に備えた設備の整備だけでなく、保護者への高齢化に対する情報提供(成年後見制度や身元引受人に関すること)も行っていきます。
新型コロナウイルスに関しては、収束が未だに見えて来ず、国の方針にも変化が予想される。対処方法については、状況を見極めながら進めていきます。
「職員の確保」に関しては、職員がお互いに協力して働きやすい職場環境を整えることが重要だと考えている。職員がそれぞれの個性を活かし働きやすい職場と感じられるよう努めていきます。
法人名 | 社会福祉法人 としなが福祉会 |
代表者氏名 | 理事長 鈴木 教仁 |
法人認可 | 1997年9月 |
所在地 |
〒441-1203 愛知県豊川市足山田町年長1-6 |
経営施設 |
1. 障害者支援施設「ホタルの郷」 定員 40名 障害者総合支援法 短期入所事業 定員 3名 障害者総合支援法
2. 指定障害福祉サービス 生活介護事業所 「すまいる」 定員 40名 障害者総合支援法 日中一時支援事業 定員 10名 障害者総合支援法
3. 地域生活支援事業 ホタルの郷相談支援事業所
4. 共同生活援助事業「ふれんど」 定員 18名 障害者総合支援法 |
1996年(平成8年)9月 |
社会福祉法人年長福祉会 認可 初代理事長 小林意志一 就任 |
1997年(平成9年)9月 | 知的障害者更生施設「ホタルの郷」開設 定員50名 |
1998年(平成10年)9月 | 第2代理事長 小林恭子 就任 |
2008年(平成20年)4月 | 生活介護事業 開始 |
2009年(平成21年)10月 | 共同生活介護事業ケアホーム「ふれんど1」開所 定員4名 |
2011年(平成23年)4月 |
「ホタルの郷相談支援事業所」開設 一般相談支援事業開始 |
2011年(平成23年)12月 |
共同生活介護事業ケアホーム「ふれんど2」開所 共同生活援助事業所「ふれんど」定員を8名に変更 障害者支援施設 ホタルの郷へ移行(施設入所支援・生活介護 定員48名、短期入所 定員3名) 生活介護事業所「すまいる」開設 定員20名 「ホタルの郷相談支援事業所」特定相談支援事業、障害児相談支援事業を開始 |
2012年(平成24年)4月 | 法人名を「社会福祉法人としなが福祉会」に変更 |
2014年(平成26年)4月 |
共同生活援助事業グループホーム「なごみ」開所 生活介護事業所「ふれんど」 定員を12名に変更 障害者支援施設「ホタルの郷」 定員を46名に変更 |
2017年(平成29年)3月 | 生活介護事業所「すまいる」 定員を35名に変更 |
2018年(平成30年)2月 | グループホーム「ふれんど1」移転 |
2018年(平成30年)3月 | 障害者支援施設「ホタルの郷」定員48名に変更 |
2022年(令和4年)10月 | 生活介護事業所「すまいる」定員を40名に変更 |
2023年(令和5年)4月 |
宮前交流センター開設 共同生活援助事業グループホーム「ほんぐう」開所 定員6名
共同生活援助事業所「ふれんど」定員を18名に変更 障害者支援施設「ホタルの郷」生活介護・施設入所ともに定員を40名に変更 |
2023年(令和5年)6月 | 第3代理事長 鈴木教仁 就任 |
社会福祉法人としなが福祉会での日々の活動や創作作品、施設の写真をまとめたムービーです。ぜひご覧ください。